【ディズニーオンアイス】コスチュームデーの着替えはどこでする?

ディズニーオンアイス イベント

ディズニーオンアイス2015年7月22日に東京の代々木体育館で行われた

ディズニーオンアイス

日本公演30周年記念となる【アメイジングアニバーサリー】

に行ってきました。

 

ディズニーオンアイスの

子供のコスチューム特典デーの着替えはどこでするのか?

プレゼントは何?などについてまとめました。

 

Sponsored link

子供のコスプレデーの着替えはどこでする?

私たちが行った日は、コスチューム特典デーで、

ディズニーの全身衣装を着て行くと

プレゼントがもらえるという日でした。

 

ですので、子供(5歳)にディズニーの服を着せよう!と思ったのですが、

問題はどの時点で着替えさせるか?です。

 

2年ほど前にもディズニーオンアイスに行ったのですが、

コスチュームデーは初めてだったので、よくわかりませんでした。

 

開場時には仮装をしている必要があるということで、

会場内のトイレで着替える、ということはできません。

会場に着く前には着替えている必要があります。

 

よくよく考えて電車の駅のトイレで着替えさせるというのも難しい、

と思い、最初から着せて行くことにしました。

 

幸い、そんなには遠くないということもあり、

子供だし着てても良いだろう、と子供は家から

【アナと雪の女王】のアナの緑色のドレスを着て行きました。

ディズニーオンアイス

 

子供はドレスを着ていくことができるのが

とても嬉しそうで、喜んで着替えていました。(^^)

まだ羞恥心というものがないので、ある意味助かります。

 

原宿駅に着いたら、一つ前の公演が終わった帰りの人と

今から始まる公演に行く人でごった返し状態で、

コスプレをした子供もたくさん見かけました。

 

その後、代々木体育館に向かう途中の木陰で子供に着替えさせている人も

何組か見かけました。

開場時に全身衣装を着ている必要があるということで、

やはりどこで着替えさせるかに悩みますよね。

 

木陰で着替えている人の中には、公演が終了して

衣装から普段着に着替えている人もいました。

 

子供の仮装ですが、アナ雪は大人気でたくさんのアナやエルサを見ました。

意外に多かったというか、目に付いたのはラプンツェルですね。

今回の演目が

  • リトルマーメイド
  • ラプンツェル
  • 美女と野獣
  • アナと雪の女王

ということもあったのかもしれません。

 

ベルやデイジー、ミニーちゃんもいました。

 

娘は、↓のリトルマーメイドの衣装もあるのですが、

さすがに歩きにくいだろう、とアナの衣装にしました。

(エルサもあるのですが、すでにボロっとなってます。。)

 

子供たちのコスプレはどの子もとっても可愛くて

開場までに並んでいる間も楽しめました。

 

コスプレは子供だけでなく、大人もしている人がいました。

コスチュームデーは大人もしても良いようです。

 

色々なクオリティの高いコスプレが見られて楽しかったです。

 

そのクオリティの高さのためか、娘はディズニーランドのキャラクターのように思ったようで

「話がしたい」

と言っていました。(^^;)

「ちょっと話は無理かな〜」

と止めておきましたが。。

 

子供の目には、本当にとっても素敵に映っていたのでしょうね。

 

ちなみに大人のコスプレでは、アナ、エルサ、ラプンツェル、

ラプンツェルの魔女ゴーテルなどなどがいました。

 

コスチュームについての注意事項はこちらをご覧ください。

 

コスプレデーのプレゼントは何?

代々木体育館に着いたら、敷地内の一角でコスプレをしてきた人に

プレゼントが配布されていました。

 

プレゼントは、ディズニーオンアイス30年間のディズニーオンアイスのチラシ?が

小さく印刷されたシールでした。

(下の写真ではすでに1枚のシールが娘によって取られてしまっていました;;)

ディズニーオンアイス シール

 

プレゼントは毎年変わるようで、クリアファイルの時もあったようです。

デザイン違いのクリアファイル、ということも。

 

 

コスチュームデーは、特典がもらえるというだけでなく、

雰囲気もより一層楽しめると思います。

 

タイトルとURLをコピーしました